















仕事を通して人生を光り輝くものに
私たちの会社は、100年以上の歴史を持ち、グローバルに展開している金属加工メーカーです。
これから入社される皆様をはじめ、全ての関係者の方から強く必要とされる会社をつくること、そして長期間にわたり働いて頂いた社員が、退職の際に「この会社で自己成長でき生活を向上させ、良き仕事人生を送ることができた」と言っていただける会社をつくることが、私の使命だと考えています。
また、私たちは、「世界一の金属切削メーカー」となることをビジョンとしており、自動旋盤加工以外の切削領域にも積極的にチャレンジを進めています。そのために皆様の経験・技能・能力を強く必要としています。
成長著しい国で仕事をする醍醐味と自己成長できる仕事・教育環境があり、成果を出すための仕組みが整備されている私たちの会社で、皆様の成長と仕事・プライベートの充実させ、人生を光り輝くものにしてみませんか。
皆様と一緒に「一所懸命」働ける日が来ることを楽しみにしています。















タイの治安はどうなの?
比較的安全な国で、普通に生活する分には問題なく安心して暮らすことができます。観光立国でもあるため、外国人が生活しやすい環境が整っているのも特徴です。また世界でも有数の「親日国」として有名な国で、日本人にとってはとても馴染みやすい国と言えるでしょう。実際、在住日本人の間では「タイに魅せられて」帰任せず、そのまま現地に残って暮らしている元駐在員も少なくありません。私の知る限りでも、そうした方は何十人もいます。



日本人は何人住んでいるの?どういうコミュニティがあるの?
タイ全土で約8万人の日本人が在住しています。
世界全体でも5番目に多い規模で、東南アジアでは最大です。駐在員や現地採用で働く日本人、自営業やフリーランス、定年後のリタイア組など実に様々な方が住んでおり、日本人コミュニティも豊富です。サークルや大学同窓会、県人会など数えきれないほどのコミュニティが存在しており、多様なバックグラウンドを持つ日本人と出会えることは海外で暮らす大きな魅力の一つと言えるでしょう。



気候は?
年間を通して温暖な気候で、とても過ごしやすい国です。
季節は大きく分けて「乾季」「暑季」「雨季」の3つがありますが、平均気温は高めで、一年中半袖で過ごせるほど。平均気温は30°、湿度は70%程度です。寒暖差が少ないため、生活のしやすさを感じる方が多いです。ゴルフをする方には最適な国といえるでしょう。また、日照時間が長く、晴天の日が多いのもタイの気候の特徴です。特に乾季(11月~2月)は雨がほとんど降らず、爽やかな風が吹き、旅行やアウトドア活動に最適なシーズンとして人気です。



会社までの通勤方法と所要時間は?
通勤・退勤時は、運転手付きの社用車を利用し、日本人社員2~3名で乗り合わせて移動しています。
当社では、日本人社員が自ら運転することはありませんので、初めての海外勤務でも安心してお過ごしいただけます。また、バンコク市内から当社の工場がある東部・チョンブリまでは、車でおよそ1時間15分の距離です。



医療体制は?
タイの医療レベルは非常に高く、メディカルツーリズムの中心地として世界的に知られています。アジア近隣諸国や中東諸国からはもちろん、近年では欧米からの訪問者も増加しており、治療や健康診断、美容医療などを目的に多くの外国人がタイを訪れています。
特にバンコクをはじめとする主要都市には、国際水準の医療設備と質の高いサービスを提供する私立病院が数多くあり、英語や中国語をはじめとした多言語対応が充実しています。日本語通訳が常駐している病院も多く、日本と変わらぬ感覚で医療サービスを受けることができるため、駐在員や長期滞在者にとっても安心できる医療環境が整っています。



日本人はどんな所に 住んでいるの?
当社の日本人社員のほとんどはバンコクに居住しています。 なかでも、バンコクの主要駅であるBTSトンロー駅やエカマイ駅周辺のコンドミニアムで生活しており、周辺には日本人学校や幼稚園、日系病院、日系スーパー、レストランが揃う、非常に便利なエリアです。多くのコンドミニアムにはプールやジムが併設されており、快適でゆとりある暮らしをすることができます。



教育環境は?
日本人学校、現地のタイの学校、そして多国籍の子どもたちが通うインターナショナルスクールなど、さまざまな教育機関が存在しており、子どもの将来に合わせて柔軟に学校を選ぶことができます。
日系幼稚園は15園以上あると言われており、世界的に見てもこれだけ多くの日本人向け幼稚園が集積している都市は珍しく、タイが日本人家族にとって住みやすい環境であることを物語っています。英語やタイ語のプログラムも取り入れており、異文化に触れながら自然に語学力を育むことができるのも魅力の一つです。保護者同士のコミュニティも活発で、初めての海外子育てでも情報交換や支援が受けやすく、日本人家庭にとって心強いサポート体制が整っています。
さらに、バンコク日本人小学校・中学校は約2000人の在校生を誇り、世界最大の日本人学校です。全国各地から集結した生徒たちは皆、多様な背景を持ちながら共に学び合う貴重な経験を積むことができます。
インターナショナルスクールは、国際的な教育環境の中で多様な価値観や言語に触れながら学べることが最大の魅力です。英語を中心とした授業が行われ、アメリカ式、イギリス式などの世界標準のカリキュラムを採用しており、グローバルな進学にも対応しています。



会社がある工業団地は どんなところ?
アマタシティチョンブリ工業団地はタイ最大級の工業団地です。居住企業は約800社で日系企業の割合は7割です。さらに労働人口は約20万人で、団地内には総合病院、ゴルフ場、学校などの生活インフラが整備されており、従業員の暮らしやすさも考慮された都市型工業団地となっています。スワンナプーム空港まで約40分、港まで約45分とアクセスも良好で製造業にとっては非常に利便性の高い団地です。



日本食レストランや 日系のスーパーはあるの?
「今日は疲れたから、和食でホッとしたい…」
そんな時でも、日本と変わらない味を楽しめるのが、タイのすごいところです。
大戸屋、すき家、スシロー、一風堂、CoCo壱番屋さんなど、日本の有名チェーン店が数多く進出しており、逆にないものを探す方が難しいと言われるほどの充実ぶり。さらに、フードデリバリーにも対応した店舗が豊富で、ボタンひとつで日本の味を自宅まですぐに届けてくれる便利さも魅力です。
実際、タイ全土では約6,000店舗の日本食レストランがあると言われています。中には、「日本よりも美味しい日本食が食べられる」と評判の店もあるほど。
また、日系スーパーも豊富で、日本人御用達の「フジスーパー」をはじめ、イオン系列のMaxValuやドン・キホーテなどが展開しており、生鮮食品やお惣菜、調味料、日用品まで、日本とほとんど変わらない買い物環境が整っています。



ニムラナの治安はどうなの?
インドの首都・デリーは、政治・経済・文化の中心であり、非常に活気に満ちた大都市ですが、治安面で注意すべき点も多いです。特にスリには十分な注意が必要で、夜間の女性の一人歩きは避けるべきです。
一方、当社が拠点を構えるニムラナはデリーに比べて落ち着いた環境で、比較的治安も良好です。外国人を対象にした犯罪は少ないですが、街中の生活インフラや娯楽施設は限られているため、夜間の外出は控えるのが賢明です。休日にデリーでの買い物や遊びに出かける際は、運転手付きの社用車をご用意していますので、その点についてはご安心ください。



E&Hがあるラジャスタン州・ニムラナってどこにあるの?
インド北部のラジャスタン州にあるニムラナは、首都デリーから約120km、車で約2時間の距離に位置しています。日系専用の「ニムラナ工業団地」があり、E&H を含む約50社が進出しています。



気候は?
ニムラナは乾燥した熱帯性気候で、年間を通して季節ごとに気温の差が大きいのが特徴です。夏(3月〜5月)は非常に暑く、気温が40℃を超えることもあります。雨季(6月〜9月)は、午後に急激なスコールが降り、湿度が一時的に上がります。秋(10月〜11月)は気温が25〜30℃前後と過ごしやすく、湿度も低いため快適です。冬(12月〜2月)は朝晩が冷え込み、最低気温が5℃まで下がることがある一方、日中は穏やかな温かさが保たれます。気温も一筋縄ではいかない、それがインドです。



日本人は何人?どんなところに住んでいるの?
ニムラナには約120人の日本人が居住しております。団地付近には4つの日系のホテル兼アパートがあり、多くの日本人がそこで生活しています。工場まで約10分弱の距離にあり、通勤渋滞もなく非常に通いやすい立地です。また、フィットネス、サウナ、シミュレーションゴルフ、ビリヤード、カラオケなどの施設を完備したアパートも多く、娯楽が少ないニムラナにとってはまさにオアシスと言えるでしょう。なお、ご家族でインドに来られている場合、家族はデリー方面で生活し、単身でニムラナに居住しながら週末に家族に会いにデリーへ向かう方もおります。



日本食レストランや日系のスーパーはあるの?
4つの日系のホテル兼アパートにはそれぞれ日本食レストランがあります。インド各地で店舗を展開する「くふ楽」では美味しい焼き鳥をはじめラーメン、定食もあり、ちょっとした「居酒屋」という感じで、普段使いもできます。またある日系アパートには小さなコンビニエンスストアも併設され、飲み物類、カップ麺、お菓子類、一部日用品などを購入することができるようになっています。ただ、日系スーパーを使用する際は、首都のデリーまで出向かなければいけません。



会社の食堂はどんなメニューがあるの?
インドでは宗教上の理由からベジタリアンの方が多く、食堂のメニューは豆カレーが基本となります。当社では、2種類のカレーに白米、フレッシュな玉ねぎとトマト、デザートなどを取りそろえたバイキング形式の食事を、毎日無料で提供しています。



E&Hタイ
E&Hインド
募集要項
-
E&Hタイ
-
募集職種
製造部
-
雇用形態
正社員
①出向者採用:自動旋盤経験者、その他機械加工経験者。年齢の上限50歳
②現地採用:新卒者、第二新卒、未経験者、50歳以上の熟練者 (*出向者採用への昇格あり) -
仕事の内容
自動旋盤加工機のセッティング、プログラム作成、生産性・稼働率向上、品質維持・原価低減の諸活動推進、PJ管理、タイ人への技術指導、部下のマネジメントなど
-
応募資格
学歴・語学・経験・年齢:不問
(*機械の扱いにご興味がある方は是非、ご応募ください)
<ご応募歓迎>
①自動旋盤の経験がある方
②自動車業界で勤務経験がある方
③語学(英語・タイ語)が日常会話レベル以上の方
<求める人物像>
①素直でやる気があり成長意欲のある方
②コミュニケーション力があり協調性がある方
③タイ国に長く在住予定の方 -
給与・賞与
70,000THB ~ (*経験・能力を考慮の上、応相談)
賞与:基本給の3.2カ月相当(昨年実績) -
諸手当・
福利厚生①出向者採用:海外赴任手当、海外傷害保険(本人のみ)、家族手当、幼稚園手当、住宅補助手当(社宅有)、日本一時帰国航空券、小中学校教育費補助、確定拠出年金、通勤手当(乗合通勤)、退職金ほか
②現地採用:住宅補助手当(社宅有)、通勤手当(乗合通勤)、退職金(法令に基づく)ほか -
社会保険・
医療保険①出向者採用:日本の健康保険証所持、海外傷害保険(本人のみ)、健康診断(年1回)
②現地採用:タイ国社会保険、タイ国医療保険、健康診断(年1回) -
勤務時間・
休日勤務時間:8:00~17:00
出勤日:年250日
休日:週休2日(土曜日年に数日出勤あり)
有給休暇:①出向採用 試用期間後15日付与 ②現地採用 試用期間後9日付与
その他休暇:ソンクラーン休暇、年末年始
-
募集職種
技術部
-
雇用形態
正社員
①出向者採用:自動旋盤経験者、その他機械加工経験者。年齢の上限50歳
②現地採用:新卒者、第二新卒、未経験者、50歳以上の熟練者 (*出向者採用への昇格あり) -
仕事の内容
新加工技術の開発、試作品の作りこみ、工程設計、工程の効率化と最適化、PJ管理、タイ人への技術指導、部下のマネジメントなど
-
応募資格
学歴・語学・経験・年齢:不問
<ご応募歓迎>
①自動旋盤の経験がある方
②自動車業界で勤務経験がある方
③語学(英語・タイ語)が日常会話レベル以上の方
<求める人物像>
①素直でやる気があり成長意欲のある方
②コミュニケーション力があり協調性がある方
③タイ国に長く在住予定の方 -
給与・賞与
70,000THB ~ (*経験・能力を考慮の上、応相談)
賞与:基本給の3.2カ月相当(昨年実績) -
諸手当・
福利厚生①出向者採用:海外赴任手当、海外傷害保険(本人のみ)、家族手当、幼稚園手当、住宅補助手当(社宅有)、日本一時帰国航空券、小中学校教育費補助、確定拠出年金、通勤手当(乗合通勤)、退職金ほか
②現地採用:住宅補助手当(社宅有)、通勤手当(乗合通勤)、退職金(法令に基づく)ほか -
社会保険・
医療保険①出向者採用:日本の健康保険証所持、海外傷害保険(本人のみ)、健康診断(年1回)
②現地採用:タイ国社会保険、タイ国医療保険、健康診断(年1回) -
勤務時間・
休日勤務時間:8:00~17:00
出勤日:年250日
休日:週休2日(土曜日年に数日出勤あり)
有給休暇:①出向採用 試用期間後15日付与 ②現地採用 試用期間後9日付与
その他休暇:ソンクラーン休暇、年末年始
-
募集職種
営業部
-
雇用形態
正社員(現地採用)
-
仕事の内容
新規顧客の戦略的開拓、営業DXの推進・活用、見積作成、顧客定期訪問、PJ管理、タイ人への指導、部下のマネジメントなど
-
応募資格
語学:英語ないしタイ語が顧客対応可能なレベルの方
<ご応募歓迎>
①自動車業界で営業経験のある方
②TOEICスコア800点以上
<求める人物像>
①素直でやる気があり成長意欲のある方
②コミュニケーション力があり協調性がある方
③タイ国に長く在住予定の方 -
給与・賞与
70,000THB ~ (*経験・能力を考慮の上、応相談)
賞与:基本給の3.2カ月相当(昨年実績) -
諸手当・
福利厚生住宅補助手当(社宅有)、通勤手当(乗合通勤)ほか
-
社会保険・
医療保険タイ国社会保険、タイ国医療保険、健康診断(年1回)
-
勤務時間・
休日勤務時間:8:00~17:00
出勤日:年250日
休日:週休2日(土曜日年に数日出勤あり)
有給休暇:試用期間後9日付与
その他休暇:ソンクラーン休暇、年末年始
-
-
E&Hインド
-
募集職種
製造部
-
雇用形態
正社員(出向者採用)
-
仕事の内容
自動旋盤加工機のセッティング、プログラム作成、生産性・稼働率向上、品質維持・原価低減の諸活動推進、PJ管理、インド人への技術指導、部下のマネジメントなど
-
応募資格
・自動旋盤の経験がある方
<ご応募歓迎>
・英語が日常会話レベル以上の方
<求める人物像>
①素直でやる気があり成長意欲のある方
②コミュニケーション力があり協調性がある方 -
給与・賞与
300,000ルピー ~ (*経験・能力を考慮の上、応相談)
賞与:基本給の3.2カ月相当(昨年実績) -
諸手当・
福利厚生海外赴任手当、確定拠出年金、リフレッシュ休暇制度 年4回(タイ往復航空券)、日本一時帰国航空券、赴任時航空券、VISA・FRRO取得費用、住宅手当(全額)、社員食堂無料、社用車送迎ほか
-
社会保険・
医療保険日本の健康保険証所持、海外傷害保険
-
勤務時間・
休日勤務時間:8:30~17:30
出勤日:280日
有給休暇:初年度15日(試用期間6カ月後から利用可能)
その他休暇:ディワリ休暇、年末年始
-
募集職種
技術部
-
雇用形態
正社員(出向者採用)
-
仕事の内容
新加工技術の開発、試作品の作りこみ、工程設計、工程の効率化と最適化、PJ管理、インド人への技術指導、部下のマネジメントなど
-
応募資格
・工程設計のご経験がある方
<ご応募歓迎>
・自動旋盤の経験がある方
・英語が日常会話レベル以上の方
<求める人物像>
①素直でやる気があり成長意欲のある方
②コミュニケーション力があり協調性がある方 -
給与・賞与
300,000ルピー ~ (*経験・能力を考慮の上、応相談)
賞与:基本給の3.2カ月相当(昨年実績) -
諸手当・
福利厚生海外赴任手当、確定拠出年金、リフレッシュ休暇制度 年4回(タイ往復航空券)、日本一時帰国航空券、赴任時航空券、VISA・FRRO取得費用、住宅手当(全額)、社員食堂無料、社用車送迎ほか
-
社会保険・
医療保険日本の健康保険証所持、海外傷害保険
-
勤務時間・
休日勤務時間:8:30~17:30
出勤日:280日
有給休暇:初年度15日(試用期間6カ月後から利用可能)
その他休暇:ディワリ休暇、年末年始
-
募集職種
品質管理/保証部
-
雇用形態
正社員(出向者採用)
-
仕事の内容
製品の品質チェックおよび改善提案、顧客からの品質問い合わせ対応、不具合発生時の原因分析と是正処置の実施
各種品質データの管理と報告、社内品質基準や検査手順の整備・更新、インド人への指導、部下のマネジメントなど -
応募資格
・自動車業界で品質管理/保証の経験がある方
<ご応募歓迎>
・英語が日常会話レベル以上の方
<求める人物像>
①素直でやる気があり成長意欲のある方
②コミュニケーション力があり協調性がある方 -
給与・賞与
300,000ルピー ~ (*経験・能力を考慮の上、応相談)
賞与:基本給の3.2カ月相当(昨年実績) -
諸手当・
福利厚生海外赴任手当、確定拠出年金、リフレッシュ休暇制度 年4回(タイ往復航空券)、日本一時帰国航空券、赴任時航空券、VISA・FRRO取得費用、住宅手当(全額)、社員食堂無料、社用車送迎ほか
-
社会保険・
医療保険日本の健康保険証所持、海外傷害保険
-
勤務時間・
休日勤務時間:8:30~17:30
出勤日:280日
有給休暇:初年度15日(試用期間6カ月後から利用可能)
その他休暇:ディワリ休暇、年末年始
-
募集職種
営業/生産管理部
-
雇用形態
正社員(現地採用)
-
仕事の内容
新規顧客の戦略的開拓、営業DXの推進・活用、見積作成、顧客定期訪問、PJ管理、インド人への指導、部下のマネジメント。月次・週次の生産計画の立案・進捗管理。適正な材料発注・在庫管理、納期対応および顧客との納期調整、インド人への指導、部下のマネジメント。
-
応募資格
・営業のご経験がある方
<ご応募歓迎>
・生産管理のご経験がある方
・英語が日常会話レベル以上の方
<求める人物像>
①素直でやる気があり成長意欲のある方
②コミュニケーション力があり協調性がある方 -
給与・賞与
300,000ルピー ~ (*経験・能力を考慮の上、応相談)
インセンティブあり -
諸手当・
福利厚生リフレッシュ休暇制度 年4回(タイ往復航空券)、日本一時帰国航空券、赴任時航空券、VISA・FRRO取得費用、住宅手当(全額)、社員食堂無料、社用車送迎ほか
-
社会保険・
医療保険現地の社会保険
-
勤務時間・
休日勤務時間:8:30~17:30
出勤日:280日
有給休暇:初年度15日(試用期間6カ月後から利用可能)
その他休暇:ディワリ休暇、年末年始
-